menuclose

2018. 11. 21

髪の栄養と食事。白髪対策も??

なじらね??

髪の成分は

タンパク質80%
水分10%
脂質6%
メラニン4%

おおよそですがこんな感じの構成です。
髪に多く含まれるタンパク質の中でもケラチンタンパクというものが殆どを占め
髪のハリやコシに関わります。

残りのタンパク質がしなやかさや柔らかさに影響し、また水分の出入りや栄養の流失のコントロールに深く関わってきます。

またメラニンは髪色の色素です。これがないと透明です。つまり白髪ですね。
カラーで髪を明るくする場合は、このメラニンをブリーチで脱色し黒髪から明るい髪へと変化させ
更には、思い通りの色味を染め付け希望の髪色へと変化させる施術です。

メラニンはまた別ですが
トリートメントとは、傷みから流失した栄養を補い、しなやかさハリコシ、輝きなどを取り戻すヘアケアなんですね。

もちろん髪は体の一部ですので、自分が食べた栄養を元に作られています。
では、いい髪生える食べ物ってあるんでしょうか?

ちょっと調べてみました。

髪のタンパク質を構成するのにいちばん重要なアミノ酸がシスチンといいます
そして、これを多く含む食品が
牛肉、鶏肉、羊肉、牛乳、小麦粉、さけなどに多く含まれるらしいです。

シスチン、またはシスチンの原料を多く摂ることで太く元気な髪が生えるのに関わってくるそうです。

また白髪が気になる人はメラニンの原料、チロシンを多く摂ると良いそうです。
チロシンはチーズ、乳製品、たらこ、たけのこ、バナナ、アボガド、ごま、大豆、落花生、アーモンドなどに多く含まれているらしいです。

ということがわかったからと言って、そればっかり食べてもだめなようです。

タンパク質の合成には、ビタミンB12や亜鉛、特に女性には鉄などいろいろな要素も必要になります。

つまり、結果、バランスよく食べなさいってことになります。
肉は食わない、魚嫌い、フルーツダイエット、穀物抜いて炭水化物抜きとかとか
やるときはきちんとバランス計算してからね。

ちなみにきれいなお肌作りに必要な栄養もほぼ同じ食品から取れるよう。

一石二鳥だと思って、いい食事してみてくださいね!

タグ